a little happiness

~小さな幸せをみつける生活~

【家計見直し大作戦】クレジットカードを使いこなし、ポイントをざくざく貯めよう!

 

みなさん、こんばんは。eicocoです。

 

2019年は、「増税」やら「キャッシュレス」やらで、家計を見直した方も多いのではないでしょうか?

私も増税後は、できるだけ現金ではなく、「カード払い」を心がけています。

そして、その「カード払い」で得ることのできる「ポイント」についても情報収集し、ざくざく貯めてみようと考えたので、ここにまとめてみます。

f:id:eicoco:20200119155328j:plain

 

 

電力会社を「楽天でんき」に切り替える

電力自由化」が2016年に始まりました。

2018年に、電力会社を切り替えた割合が20%を超えたと言われています。

 

私は現在、北海道に住んでおり、電力会社は変えることなく「北海道電力」を使用しています。

北海道電力では、基本料金がかかるので、50Aで契約している我が家は、1ヵ月電気を使用しなかったとしても、月に1700円も電気代を支払うことになります。

 

しかし、楽天でんき」は基本料金が0円!

電気を使った分だけ支払うという仕組みらしいので、今の電力会社よりも、月に2000円程お得になるみたいです。(シュミレーションしてみました)

もちろん、楽天でんきを使うことで、逆に電気代が高くなってしまう場合もありますが、我が家は「楽天でんき」に切り替えることで、節約の期待ができます。

しかも、電気を使った分ポイントも貯まるし、楽天カードで支払えば、さらに貯まるみたいですよ(^^)

 

 

dカードGoldを使いこなす

我が家は、旦那も私もドコモユーザーです。

光回線もドコモを使用しています。

そのため、ドコモの「dカードGold」を持っていると、とてもお得なんです。

年会費は10000円かかりますが、携帯料金の支払いをdカード払いにしているため、1年間で年会費分のポイントを貯めることができます。

 

そして、家族カードは1枚目が無料で作れるため、旦那と私と1枚ずつ持っています。

他にもさまざまなサービスがあります。

ETC年会費無料

 「dカードGold」の特典のひとつに、ETC年会費無料があります。

我が家はよく高速道路を使用しますが、今使っているETCカードは、我が家が住んでいる地域のクレジット会社「NCおびひろ」のカードです。

 

よくよく考えるとこのカード、なぜ作ったのか思い出すことができません。

しかも、このカードのメリットもよくわからないで使っていました(;'∀')。

今持っている「dカードGold」のETCカードは作っていませんでした(>_<)

なので、「NCおびひろ」のカードは解約して、「dカードGold」のETCカードを作ることにしました。

空港ラウンジが無料で使用できる

 これ!先週ぐらいに知りました( ;∀;)

dカードGold」を持っている人は、国内28カ所の空港ラウンジを無料で使用することができるのです。

カードを持っていなければ大人ひとり1000円以上払わなければなりません。

しかもラウンジは、ソフトドリンク飲み放題や、雑誌なども置いてあり、ゆったりとした空間で飛行機を待つことができます。

 

お正月に飛行機に乗る旅行をしたのに、そのときはこのことを知りませんでした( ;∀;)

 

その他

その他にも、携帯料金の10%がポイント還元されたり…

携帯の紛失・盗難・修理不能を、購入から3年間最大10万円も補償してくれたり…

特典がすごいですね。

 

おまけに、こちらも「dポイント」が貯まります(*^^*)

 

資産運用をする

昨年は「老後2千万円問題」が話題となりましたが、私も今から危機感を感じています。

読書で得た情報の中でも、昔は退職金とか年金とかいっぱいもらえていたけど、今は、そしてこれからは年金を当てにしてはいけないということが書かれていますね。

だからと言って、通帳の中にお金を眠らせておいても、増えることのない時代です(;'∀')

 

なので、お金様にも働いてもらい、増えて戻ってきてもらえるように「積み立てNISA」を始めることにしました。

証券会社は「楽天証券」。

楽天カードから引き落としすれば、ポイントもつくのでお得です( *´艸`)

 

貯まったポイントは自分のご褒美に(*´▽`*) 

dカードGold」での支払いには「dポイント」

楽天カード」での支払いには「楽天ポイントがそれぞれつきます。

それぞれ、電気料金や携帯料金に「ポイント払い」と言って、ポイントで料金を支払うことができるのですが、私は貯まったポイントは自分のご褒美に使っちゃおうと思っています( *´艸`)

 

「dポイント」は、Amazonでの買い物やマックに。

楽天ポイント」は、ミスドに(^^)

できる限りの支払いをカード払いにすると、月にどれくらいポイントが貯まるのでしょうね~。

今から楽しみです(*^-^*)

 

最後に

いかがだったでしょうか?

この他にも、格安スマホに乗り換えることも検討しましたが、ドコモユーザーの我が家にとっては、乗り換える勇気が出ませんでした。

 

お金の勉強も、もっとしたいです!

子どもにも伝えたいし、学校でも教えてほしい(>_<)

知れば知るほど、無知であることが怖くなってきますね( ゚Д゚)

地域の銀行でも、お金に関するセミナーを無料で開催してくれるので(おやつ付♥)積極的に参加したいと思います(*^^*)

 

 

【生理前の食欲が止まらない!!】我慢せずにコントロールして乗り切るための5つのポイント

みなさん、こんばんは。eicocoです。

 

女性のみなさんは、生理前になると、甘いものを食べたくなったり食欲を抑えられなくなることはありませんか?

 

「生理前の食欲をなんとか抑えたい!!」

「食べること以外で生理前のイライラを解消したい!!」

 

今日は、そんな生理前の食欲増進でお悩みのみなさんに、食べすぎを防止する5つのポイントをお伝えしたいと思います。

 

f:id:eicoco:20200113155417j:plain

 

生理前になるとなぜ食欲が増すのか?

生理のリズムは、卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)の2つの女性ホルモンの分泌で成り立っています。

 

エストロゲン生理後から排卵まで分泌される

       肌や髪がツヤツヤ、心が穏やかで前向き、集中力が上がるなど…

 

プロゲステロン排卵前から生理前まで分泌される

        脂肪や水分を溜めやすくなりむくむ、食欲増進、便秘、イライラ…

 

 

食べすぎを防止するポイント

1、健康的な間食を取り入れる

朝・昼・晩の3食に加え、10時・15時くらいに間食を取り入れてみましょう。

間食と言っても、砂糖や炭水化物は控えてたんぱく質や食物繊維が豊富な食品を選びましょう。

【例えば…卵、枝豆、乳製品、ナッツ類、するめや昆布、カカオ高配合のビターチョコなど】

卵なら、ゆで卵を常備しておくと食べやすそうですね。

枝豆なら、冷凍食品が手軽に食べられると思います。

どうしてもチョコが食べたいときは、ハイカカオのチョコがおススメです。

 

2、空腹時の暴飲暴食を避ける

空腹時の暴飲暴食は最も避けたい食べ方です。

食べ始めたら止まらなくなる人は、糖質の多いものや炭水化物からは食べ始めないようにしましょう。

 間食を上手く取り入れて、空腹すぎる状態を作らないようにすることがポイントです。

 

3、ビタミンB₆を積極的に取る

生理前は、エストロゲン代謝促進のために、ビタミンB₆が消費されます。

ビタミンB₆が不足すると、イライラなどの生理前症候群を悪化させると言われています。

イライラが募ると、食欲増進にもつながってしまうため、ビタミンB₆を含む食品を積極的に取りましょう。

【例えば…大豆、鶏肉、レバー、マグロ、バナナなど】

バナナは手軽に食べることができますね。

3食の食事で鶏肉やマグロを取り入れてみるのもいいかもしれません。

 

4、全部ホルモンバランスのせいにする

「へっ!?」と思うかもしれませんが、自分に都合の悪いことが起こったら、すべてホルモンバランスのせいにしちゃいましょう(笑)

我慢しないで、食べたくなったら食べる!!

生理後は、むくみにくいし、痩せやすくなります(^^)

なので、生理前・中は、痩せることを考えないで、ストレスを溜めすぎないようにすることの方が大切です。

 

5、別のことをして気を紛らす

気分転換しましょう。

自分の心が喜ぶことを、あらかじめノートなどに書き留めておきましょう。

イライラしたときや、食べたくなったときにノートを見返して、自分の心が喜ぶことをとことん実行してみましょう。

 

最後に

 いかがだったでしょうか?

私は生理前・中でイライラすることが起きたら、すべてホルモンバランスのせいにしちゃいます( *´艸`)

 ストレスを溜めることが、食欲増進にもつながるので、食べること以外で気分転換する方法を探してみるのもいいかもしれませんね(^^)

生理前・中で食べすぎてしまったという人は、生理後にたくさん活動すれば問題なし!と気楽に考えて、ストレスを溜めすぎないようにしましょう。

 

 

【2020年の目標】自分のやりたいことすべてに挑戦する!!


みなさん、こんばんは。eicocoです。

 

昨年は、人生の新たな一歩を踏み出すことのできた一年でした。

自分のやりたいことが明確化され、それに向けて行動することもできました。

ブログを始めたのも大きな一歩でした。

 

今年は「自分のやりたいことをやる」を、そのまま行動で表していきたいと思います。

f:id:eicoco:20200111143512j:plain

 

2019年の自分

看護師に復帰

5年のブランクを経て、看護師に復帰しました。

子どもがまだ小さいため、「週3回短時間のパート」という形で働き始めました。

しかし、「パート」では、短時間でできる仕事は限られており、自分のやりたい業務をすることができませんでした。

そのため、やりがいを感じることができず、早い段階で退職することを考えていました。

 

「頑張るママさんたちの力になりたい」と思う

やりがいを見出すことができないまま、半年ほど働いています。

その間に、私のように「子どもを優先して、自分のやりたいことができないママたちがもっとたくさんいるはず!」と思い、頑張るママさんたちの手助けをしたいと考え始めました。

育児を経験してから、子どもと関わる仕事がしたいとも思い始め、「ベビーシッターになりたい」という夢が芽生えました。

 

パソコンのスキルを身に付けたい

仕事に復帰してから、やはり子どもと過ごす時間が大切であるということに、改めて気付くことができました。

在宅での仕事には興味はあったのですが、それを行動に移すことができていませんでした。

2019年は、ブログを開設し、クラウドソーシングで少しお仕事をすることもできました。

それを機に、アフィリエイトで収入を得てみたいと思ったり、その前にプログラミングの勉強をしたいと思ったり、次々とやってみたいと思うことに出会いました。

実際に、アフィリエイトで収入を得ている方にお話を聞かせて頂いたり、アドバイスをもらうこともできました。

 

2020年の挑戦!

2020年の私の目標は・・・

  自分のやりたいことすべてに挑戦する!!

 

旅行

  • 5月:横浜(妹の結婚式)
  • 8月:仙台(フェリーに乗りたい)
  • 10月or11月:ディズニーランド(昨年行って楽しかったからまた行きたい)

 

 1年に1回は道外へ旅行したいと思っていましたが、今は1回では物足りません(>_<)‼

今年は3回道外旅行をすることが目標です(^^)

 

旅行の目的は、家族の思い出を作ること、そして子どもたちにさまざまな経験を通して、自分のやりたいこと好きなことを、自分で見つけてほしいと思ったからです。

 

仕事

  • 2月いっぱいで今の仕事を退職(上司に報告済)
  • 3月:地域の子育て支援事業の会員になる
  • 4月or5月:kidslineに登録し、フリーでベビーシッターをする
  • 1月~4月:プログラミングの勉強をし、HPを作成してみる

 

今の仕事は、2月で辞めます!

それからは、自分のやりたいことすべてに挑戦します!

在宅ワークで収入を得られるようになりたいと思っていましたが、正直そこまでお金に困っていないので(笑)収入を得られるかどうかは重要視しません。

子育てが一段落する今年は、今まで育児を頑張ってきた自分へのご褒美の一年にしたいと思います。

なので、自分の好きなことを思いっきりさせて頂きます( *´艸`)

そして、引き続き育児も頑張りますね(^^)/

 

最後に

今年は、挑戦することが目標であり、達成することが目標ではありません

昨年の一年間で、自分のやりたいことが明確化され、今年は行動することを目的とした年にしたいと思っています。

 

今年の行動は大きく分けて3つ

  1. 旅行
  2. ベビーシッター
  3. プログラミング

今年の4月からは下の子も幼稚園に入園するため、自分の時間が比較的多くなります。

行動するにはチャンスの年です!

子どもが、年長・年少と二人なので、幼稚園の行事やお手伝いも昨年の倍になりますが…そこは何とか頑張ります(^^)/

 

 

【毎日を大切に過ごす】自分らしい手帳の書き方

みなさん、こんにちは。eicocoです。

 

みなさんは、来年の手帳は準備されましたか?

私もやっと来年の手帳を買って、これから予定を書き込むのが楽しみです。

今日の記事では、

 

「手帳を使って夢や目標を達成したい」

「一日一日を大切に過ごしたい」

 

という人のために、私なりの手帳の使い方をご紹介していきたいと思います。 

 

f:id:eicoco:20191211125312j:plain

 

 

過去の手帳たち

 

私は、2011年から毎年手帳を買うようになりました。

なんとなく覚えているきっかけは、日々のできごとを忘れたくなくて、スケジュールを管理しながらも、日記を書きたいなぁと思って手帳を使い始めました。

 

 2017年には、手帳とは別に「日記帳」を買って、1日1ページを頑張って書いていましたが、結構大変だったので、今は手帳に日記を書くというスタイルに戻しています。

 

過去の手帳の書き方もさまざまでした。

月ごとに目標を立てて、目標にそって一日のできごとを書いたり、やりたいことリストだけを書いたり・・・。

ただ、過去の日記を読み返してみると、目標にそってダメだったこと、できなかったことなど、反省点ばかり書いていましたね(;'∀')

 

2020年の手帳

 

2020年の手帳は、エルコミューンの手帳です。

 

 薄紫とピンクのバイカラーがとても可愛く、でもシンプルなデザインがお気に入りです。

付属のノートも付いていますよ。

 

最初のページには・・・

月間のスケジュールが書けるようになっています。

 

次のページからは・・・

マンスリータイプのページです。

左側には、日にちごとに記入できる欄があります。

写真は1月ですが、10月が始まりになっています。

 

マンスリーの次は・・・

ウィークリーのページです。

ブロックタイプになっており、1ページで1週間になっています。

このタイプ、日記を書くのにちょうど良いんですよね。

その日のToDoリストを書くのもいいですね。

 

 ウィークリーページの後は、2021年の月間スケジュール表になっています。

そして、全国の鉄道交通図となっています。

 

手帳の書き方

月間スケジュール表

ここには、2020年のイベントがパッと見てわかるように、家族の誕生日や、幼稚園の行事、家庭のイベントなどを書きます。

イベントが重なると支出も増えるので、この表を見て「何月はイベントが多いから、お金貯めておかないとなぁ」なんて思っています。

 

マンスリーのページ

ここには、その月のイベントや仕事のスケジュールなどを記入します。

毎月記入しているのが、幼稚園のイベントやお手伝い、子どもの習い事、仕事のスケジュール、生理周期です。

来年の4月からは、下の子も幼稚園に入園するので、子どもごとに色分けして記入しようと思っています。

 左側の日にちごとに記入できる欄には、間食日記で測定している、腹囲と太ももの測定値を記入しようと思っています。

 

間食日記についてはこちら↓↓

 

www.eicocoblog.com

 

ウィークリーページ

このページには、日記を書きます。

私の日記の書き方は、その日あった、「嬉しかったこと」「楽しかったこと」「感動したこと」「感謝したこと」など、良いことだけを書いていくのです。

過去の日記には、ダメだったこと、できなかったこと、反省することなど、悪いことばかり書いていました。

一日の終わりに、悪いことを思い出しては紙に書いて、それを読んでは自己嫌悪に陥る・・・。

明るい未来が待ってるわけありませんよね・・・(;'∀')

「良いことだけを日記に書く」ということを何かの本で読んで(何の本かは忘れましたが…(>_<))それからは、悪いことは日記に書かなくなりました。

 

付属のノート  

このノートには、2020年の目標や、やりたいことリストを書きます

今年は、特に目標は立てずに、とりあえずやりたいことをリスト化して記入していました。

今年はやりたいことが12個ありましたが、そのうち9個は達成することができました。

達成できなかった3個のうち、1個は継続中、2個はやらなくてもいいと気持ちが変わりました。

2020年は、目標を立てて、その目標に沿ってやりたいことリストを作っていこうと考えています。

 

そして私、写経が好きなんです。

写経とは、仏教の経文を書き写すことですが、私が書くのは経文ではありません。

本を読んで、印象に残った言葉や、SNSなどに投稿された名言などをこのノートに書き写していきます。

「文字を書く」ことが好きなんです。

何もかも忘れて、文字を書くことだけに集中することで、気分転換することができます。

そして、それを後で読み返すことによって、落ち込んだ時にも前向きになることができます。

 

最後に

来年の手帳に、すでにもうスケジュールを書き込んでいる方もいると思います。

私は、今年の振り返りを今しているところです。

年を重ねるたびに、一年があっという間に過ぎていってしまうように感じますね。

一日一日を充実した日にするために、やりたいことはすぐやる!

色々な本を読んだり、色んな方の考え方をブログで拝見すると、夢を叶えるためには「行動すること」が何よりも大切だということがわかりました。

 

私の2020年は、やりたいことをやります!

 

そして、来年の今頃はどんな自分に生まれ変わっているのかがとても楽しみです。 

みなさんも自分らしい手帳の書き方などがあれば、ぜひ教えてください(^^)

 

 

【『好き』と『ネット』を接続すると、あなたに『お金』が降ってくる】を読んで

みなさん、こんばんは。eicocoです。

 

久しぶりに読書をしたので、今日はその本の感想をお伝えしたいと思います。

 

目次

 

プロフェッショナルブロガー立花岳志さんとは?

この本の著者である立花さんは、38歳で会社員の傍ら始めたブログが人気を博し、41歳でサラリーマンを辞めて独立し、プロブロガーとなりました。

現在は、出版、広告、セミナー運営、企業研修、コンサルなど幅広い分野で活躍しています。

また、心理カウンセラーとして活躍したり、株式会社ツナゲルを設立し、代表取締役兼CEOに就任しています。

 

本の内容

立花さんの感覚によると、情報革命が起こったにも関わらず、0.01%くらいの人しか、情報発信をしていないという。

残りの99.9%の人は受け身である。

 

ここで言う「情報発信」とは、投稿者の知り合いや友達はもちろん、第三者が目にしても役に立ち、仕事や生活に活用できるような『価値のある発信』のことを言う。

友達との交流は、情報発信ではない。

 

「好き」をブログに書いてみる。毎日書き続けることがポイント。

やっていて楽しい。書くのも楽しい。そして楽しいから自然と続いていく…。

この状態になれたらOK!

 

情報発信をコツコツ続けるためには・・・

  • 必ず毎日実行できるところまでハードルを下げる。(ブログの場合、一行だけでも、写真とひと言コメントだけでもOK)
  • 絶対にできるレベルまで下げた代わりに、何が何でも毎日実行する。
  • 楽勝なレベルを維持する。➡最初の1ヵ月は「成果を上げる」ことを目的とせず、「習慣化すること」を目的とすることが大切。

 

ブランド人になるために

  • まずは日記でいいからブログを書き続ける。
  • とにかく土台を作るためと割り切って、来る日も来る日もとにかく更新
  • 書き続けながら「なりたい自分になるチャレンジ」を記事にし始める

 

ブログで自分をブランディング(ブランド化)していくステップ

 

「コンテンツ」の力を借りてアクセスを伸ばす

        ⇩

読みに来てくれた人が、あなたの個性に共感して、リピータ・ファンになるようにする

        ⇩

ファンの人たちの輪を拡大しつつ、価値あるコンテンツを発信しつづけ、自分の価値観を明確にしていく

        ⇩

自分の価値観に従って複数のカテゴリでコンテンツを増やしていき、「自分ブランド」を確立していく

        ⇩

自らのライフスタイルにこだわり、そのポイントを前面に出すことで、自分のライフスタイルを商品化していく

 

 

 情報という「価値」を発信することで、あなたの周囲に、あなたと近いお金の価値観を持った人たちによる「共感」の輪ができ、そこに感謝と情報が集まってくる。

 

情報発信のグレードを上げていくと、周囲に集まる人たちのグレード感も上がり、発信に対して戻ってくる感謝のレベルも上がってくる。

➡泊まるホテルのグレードを上げる。電車移動を、グリーン車にする。

➡コメントしてくれる人の層が、経営者や個人事業主などの「自分の名前」で仕事している人が多くなった。

 

 感想

ブログ初心者でも、わかりやすい内容だと思います。

「好きなこと」を具体的にどうすれば、それがお金につながるのかがわかりやすかったです。

「好きなこと」をブログにして継続し続けていれば、明るい未来が待っていると思わせてくれる本です。

でも、「好きなこと」を継続し続ける時点で、挫折していく人がたくさんいるのもまた事実です。

それは、自分が本当にやりたいこと、自分の好きなことがよくわからない人。

私も、今一度自分の「好きなことは」は何なのか、それを毎日一生継続し続けていても苦ではないと思えるほどのめり込めるものは何なのか、ということを考えていきたいと思います。

この著者の立花さんも、 「好き」が「得意」になり「強み」になると、お金が生まれる ということを、この本の中で何度も強調されていました。

 

そして、情報を発信し続けることで得られるものは、お金だけではありません。

感謝が集まってくるようになります。

お金以上のもの・・・まさに「プライスレス」です。

それは、感謝であったり、温かい読者様であったり、家族を幸せにすることであったり…。

私はまだブログを始めて、収入は得られていませんが、ブログを読んでくれる温かい読者様や、感謝の気持ちを得ることができました。

本当にありがたいですね(*^-^*)

 

行動

この本を読んで、私は次のことを行動に移すことを決めました!

  • ブログを毎日更新する
  • 自分の「好き」を改めて考えてみて、ノートに書き写してみる

最近、間食を見直すためと、ブログを毎日更新する習慣をつけるために「間食日記」を始めました。

 

www.eicocoblog.com

 そして、自分の「好きなこと」でブログにできること・・・

  • 旅行
  • 読書
  • お散歩
  • おいしいものを食べること

自分の「強み」でブログにできること・・・

  • 看護師としての知識と経験
  • 育児

私の中では、「強み」をもっと増やしたいなぁと思いますが、自分の強みが一つでもあれば十分ですかね…(*^-^*)

 

 本は読むだけではなく、このように記録して行動に移すと、読書によっても自分の知識や経験が増えていくんですね。

今までは、読書記録はつけていましたが、読書で学んだことを行動に移すことができていませんでした。

ブログに書けば、みなさんが見守ってくださるような気がするので、どんなことも挑戦してみようという気持ちになります。

みなさんもぜひ読んでみてください。

 

 

【間食が止まらない!!】太らないための自分なりの間食の摂り方を考えてみた。

みなさん、こんばんは。eicocoです。

 

みなさんは、ブログを書いているときに、お菓子をつまみながらブログを書くことはありませんか?

私は常にあります。

今もパソコンの横には、ポッキーと柿の種が置いてあります。

甘いポッキーを食べると、ピリ辛の柿の種が食べたくなるという、悪循環に陥っています。

やめたい!やめたいんです!

どうすれば、間食をやめることができるのか、色々考えてみることにしました。

 

目次 

 

どんなときに間食したくなるのか?

 

f:id:eicoco:20191130145541j:plain

ブログを書いているとき

そうです。まさしく、「今現在」です。

パソコンをいじっているときや、ブログを書いているときに何かつまみたくなります。

私がブログを書くときは、「お菓子を用意して、カフェラテを作って、テーブルにセッティングして、ブログを書く」という行動が、ルーティン化されてしまっているのです。

ブログを始める前よりは、確実にカフェラテを作る回数は多くなりました。 

 

仕事から帰宅した後

仕事は9時半~13時半まで、昼休憩なしで働いています。

帰宅するのは大体14時頃。

お昼ご飯を食べていないので、お腹が空いているのですが、今食事するには中途半端な時間…。

ということで、ちょっとしたものを間食してしまいます。

しかも、ちょうど息子が幼稚園から帰ってきて、お菓子タイムになるので、子どもたちと一緒にお菓子を食べてしまいます。

 

子どもがお昼寝している時間

 子どもがお昼寝モードに入ったら「今がチャンス!!」とばかりに、お菓子とカフェラテをセッティングし、一人優雅に「自分時間」を楽しみます。

育児をされている方なら、きっとわかってくれるはず…(´・ω・`)

子どもたちのお昼寝時間が、ママにとってどれだけ至福の時間かを…☆彡

子どもが起きているときなら、お菓子全部とられちゃいますからね。

 

疲れた時やイライラしたとき

ストレスを解消するために、食に走ってしまう傾向が私にはあります。

食べ物ではなく、違うことでストレスを解消すればいいのですが、食べることが一番手っ取り早く、満足感が得られちゃうんですよね…一時的な…。

これは根本的に、普段からストレスを溜めない習慣を考えなければいけませんね。

 

 

 間食したい衝動を抑えるためには?

それでは、どうすれば「何か食べたい!」という気持ちを抑えることができるのでしょうか?

「食べる」ことではなく、何か違うことで満足することができればいいですよね。

 

温かいお茶をゆっくり飲む

なんだか、想像しただけで気持ちがなごみますね(*´▽`*)

私は普段、体を冷やさないようにと、水は常温か白湯で飲み、お茶はルイボスティーを飲んでいます。

最近では朝、ルイボスティーを作って、保温性の高い大きめの水筒に入れておきます。

そうすれば、いつでも温かいお茶が飲めるので、いちいち作る手間もかかりませんし、ガス代や電気代の節約にもなります。

まずは、「ちょっと疲れたなぁ」と感じた時は、温かいお茶を飲んで一服してみることにします。

 

軽い運動をする

ストレスが溜まったり、イライラする日が続くときは、ウォーキングやストレッチなどの軽い運動をするのもいいですね。

夏はよく朝早くに起きて、日の出とともにウォーキングしていました。

好きな音楽を聴きながらのウォーキングは、本当に気持ち良かったです。

しかし、冬のウォーキングは無理です!

寒いのが嫌いなので、外に出たくないし、朝起きる時間はまだ真っ暗です。

なので、なにか家の中でできる簡単なストレッチなどないか考え中です。

 

 

 間食に適した食べ物とは? 

間食したい衝動が、どうしても抑えきれないときは、何を食べればいいのでしょうか?

砂糖が良くないことはわかっているんです。

糖尿病になるとか、冷え性になるとか、うつ病になるとか、老化を進行させるとか…。

体に悪いことばかり頭に浮かんできますよね。

間食をしないことが一番いいのかもしれませんが、それは無理です。

間食に適した食べ物と、自分がそれを実践できるかどうかを考えてみました。

 

フルーツ

種類にもよります。

今の時期ならみかん。

包丁を使わずに手で簡単に皮をむくことができるので、手軽に食べることができます。

逆に、リンゴなどの包丁を使って、切ったり皮をむいたりするフルーツは面倒なので、間食に食べようとは思いません。

 

イカカオのチョコレート

これです!

ビターチョコが好きな私にとっては、まさに適した間食です。

もちろん食べすぎはいけませんが、一日何個までと決めて食べればOKですよね(^^)

でも、ハイカカオとなると値段がお高いので、頻繁に買うことはできません。

自分のご褒美に買うことにしましょう。

 

ナッツ類

 ダイエット中の間食には、ナッツ類が良いというのはよく聞くと思います。

糖質が少なく、栄養価が高いからです。

私もアーモンドや、クルミは好きなので、ナッツ類も間食に取り入れていきたいと思います。

食塩不使用だと塩分も摂りすぎることもないので、良さそうですね。

 

 さっそく箱買いしました。

小分けになっているので、食べすぎる心配もないです。

 

今日から実践!!

間食について今一度見直すことにしました。

私が実践できることは…

  • 温かいルイボスティーを常備し、間食したい衝動が起きた時にはルイボスティーで一服する。
  • カフェラテは一日一杯まで!その他は白湯かルイボスティー
  • ブログを書くときのつまみは、ナッツ類にする。
  • チョコは常備しない。たまには買って良し!

 

これぐらいにしておきます。

 

チョコに関しては、曖昧な感じですが、毎日食べなければOKにしておきます。

ジュースは普段から飲まないので、飲み物に関してはカフェラテに要注意ですね。

一日一杯で我慢できるのか…。

 

最後に

f:id:eicoco:20191130145604j:plain

私は、ダイエットをするために間食をやめたいわけではありません。

ブログを始めてから、明らかに間食の回数が増えたことに気づき、「このままでは太ることは確実」と思い、間食について見直してみることにしました。

出産後も、妊娠前の体重にちゃんと戻すことができたのですが、お腹の肉や太もものセルライトがついてしまいました。

これに関しては間食だけではなく、何か運動も取り入れていかなければならないと思うので、また考えてみたいと思います。 

 

 

「忙しい一日」と「充実した一日」

 

みなさん、こんばんは。eicocoです。

 

みなさんも毎日、仕事に育児に家事にブログに…と、忙しい毎日を送っていると思います。

私もやらなければならないことがたくさんあって、いつも「忙しい」「時間がない」と思っています。

でも、捉え方を変えることによって、「忙しい一日」を「充実した一日」に変えることができるのではないかと思い、色々と考えてみました。

 

目次

 

 

ある日の一日のスケジュール

f:id:eicoco:20191127161423j:plain

4:00 起床、自分時間

5:00 朝食、お弁当作り

5:30 旦那出勤、自分ご飯

6:00 化粧、洗濯

7:00 子ども起こす、着替え、朝ご飯

8:30 息子幼稚園

9:00 自分出勤、娘は院内保育園へ

13:30 仕事終了、娘お迎え

14:00 帰宅

14:30 息子帰宅

15:00 息子サッカー

16:00 帰宅、夕食準備

17:30 旦那帰宅、夕食

18:30 後片付け、旦那と子どもたちはお風呂

19:30 自分お風呂

20:30 食洗器の食器片付け、明日のご飯準備

21:00 就寝

 

出勤前に、子どもたちを起こしてから、幼稚園に行くまでがまずひと仕事になります。

それから出勤して、仕事して帰宅する頃には、すでに疲れ切っています。

週に一回は、息子のサッカーがあるので、私も子どもたちも、ハードな一日になります。

  

「忙しい一日」

f:id:eicoco:20191127161333j:plain

忙しく感じる一日は、常に時間に追われているような気がします。

時間通りにいかないと、イライラして子どもたちにもその気持ちをぶつけてしまいます。

「忙しい」という字は、「心を亡くす」と書きますが、まさにその通りですね。

時間を気にしてタスクをこなすだけで、そこに「心」はありませんでした。

 

「充実した一日」

f:id:eicoco:20191127161402j:plain

忙しい一日でも、「充実した一日」と考えるとどうでしょう。

スケジュールが詰まって、時間に追われているものの、ひとつひとつのタスクをこなす自分を褒めてあげることができます。

「仕事終わって、お昼ご飯食べる間もなく息子のサッカーに行って、帰ってきて夕食の準備して…」

今日自分、めっちゃ頑張った!!って思えませんか?

そう思えるようになると、気持ちにも余裕ができてくるので、その日の出来事を振り返ることができます。

 

「娘が泣きながら保育園に行ったけど、頑張ってくれたなぁ」とか、「今日は息子がサッカーでシュート決めて、嬉しかったなぁ」とか。

 

今日一日を振り返ることができると、ただ当たり前に過ぎていく一日が、とてもかけがえのない一日にすることができます。

 

最後に

f:id:eicoco:20191127161347j:plain

夜寝る前に、「今日一日忙しかったなぁ」と思うと、なんだか疲労感だけが残るような気がします。

でも、「充実した一日だったなぁ」と思うと、満足感に満ち溢れているような気がします。

捉え方を変えるだけで、明日につながる気持ちがガラッと変わりますね。

なので私はこれから、忙しくて疲れ切った日でも無理やり

「充実した一日だったー!」と思って、布団に入ることにします。