a little happiness

~小さな幸せをみつける生活~

【 体験談 】ピルを初めて飲んだ感想【 症状が劇的に改善しました 】

みなさん、こんにちは。eicocoです。

 

女性特有の悩みとして、「生理前症候群(PMS)」の症状でお悩みの女性は少なくないと思います。

 

私も以前より、PMSで苦しんでおり、日常生活にも支障が出るほどでした。

しかし、婦人科を受診してピルを飲み始めてから、PMSが劇的に改善しました。

 

ピルは一般的に、避妊目的で飲むものと認知されている方の方が多いと思います。

しかし最近では、PMSの症状改善のために飲んでいる方も少なくありません。

 

今回の記事では、

 

ピルを飲んで、本当にPMSは良くなるの?

ピルを飲むことによってどんな症状(副作用)が現れるのか不安。

 

と、お悩みの女性に、私が初めてピルを飲んだ感想をお伝えしたいと思います。

 

注意※あくまで個人の感想であり、効能・効果を表している記事ではありません。

 

 

ピルの飲み方

f:id:eicoco:20200316114624j:plain

私が飲んでいるのは、低用量ピルです。

ピルの種類によって、飲み方はさまざまです。

私が飲んでいるピルは、初めて飲むときは、まず月経が始まった日に飲み始めます。

1日1錠を決まった時間に飲みます。

21日間連続して飲み、その後7日間飲むのをお休みします。

28日を1クールとし、同じ方法で繰り返し飲み続けます。

 

ピルを飲む前の症状

f:id:eicoco:20200316114719j:plain

過多月経

経血量が多く、貧血もあったため、経血の量を減らす目的でピルを飲み始めました。

月経2日目がピークで、漏れてしまうかもしれないという不安と、体のだるさがあり、外出をすることもできない程でした。

もちろん仕事にも行けませんでした。

 

その他のPMS

 その他の症状では、頭痛・肩こり・体のだるさ・イライラなどがありました。

頭痛・肩こりは、吐き気を伴う程です。

痛み止めは欠かせません。

 

月経2日目のピークのときには、体がだるくて寝込みます。

このときばかりは、子どもたちにYouTubeを見せて、私は横になって休んでいます。

 

イライラでは、普段なら怒らないようなことで、子どもたちに怒ってしまったり、旦那が家にいるだけでイライラしてしまいます。

わけもなくイライラし始めると、「生理来るかな~」ということを予感します。

 

ピルを飲んで改善したこと

f:id:eicoco:20191127161402j:plain

月経過多の改善

 21日間ピルを飲んで、その後7日間飲むことをお休みしますが、そのお休みの間に月経が始まります。

月経が始まると、「これ本当に出血?」という程、ごく少量でした。

生理の終わりぐらいな感じです。

月経中でも、出血の量が少ないため、当然体のだるさはありませんし、むしろ調子が良いのです。

 

PMSがなくなった!?

頭痛・肩こりの症状が出ませんでした。

体のだるさも、月経前後でありませんでした。

イライラに関しては、コロナで引きこもりが続く状況だったので、そのためにストレスが溜まってイライラしたのかなっていう程度でした。

理由がなくイライラしたり、わけもなく子どもに怒ったりすることはありませんでした。

 

その他の症状

ピルを飲み始めると、よく「ニキビができにくい」「お肌がすべすべになる」など、お肌の状態が良くなるということを耳にします。

 

私もですが、なんとなくお肌がふっくらやわらかくなったような感覚があります。

時期のせいか、乾燥はするので、保湿は今まで通りしています。

 

その他には不正出血がありました。

これは、ピルの副作用にもあることですが、不正出血がだらだらと続き、ピルを初めて飲んだ時は、月経期間が2週間くらい続きました。

 

最後に

f:id:eicoco:20191120153938j:plain

これはあくまでも、私個人の感想です。

 

PMSの症状にも個人差があり、女性特有の症状であるため、周りからの理解も得られにくいこともあると思います。

職場の上司やパートナーにも相談しづらいのではないでしょうか。

私はピルを飲んで症状が改善し、生理前でも穏やかに過ごすことができています。

もし、PMSで悩んでいる方がいるなら、一度病院を受診し、医師に相談してみてはいかがでしょうか。

 

オンラインで診察できる「スマルナ」。

忙しくて病院にいけない方

実際に病院に行くことに抵抗がある方

におすすめです。 

 

 

 

 こちらの記事もどうぞ。

www.eicocoblog.com

 

 

子どもにプログラミングを学ばせない理由はない!その理由と必要性について。

みなさん、こんにちは。eicocoです。

 

新年度も始まろうとしているこの時期に、子どもに何か習い事をさせたい、何か新しいことに挑戦してほしいと思っているお父さん・お母さんんも少なくないのではないでしょうか?

 

今日はそんな考えを持っている就学前後のお父さん・お母さんに、子どもにプログラミングを学ばせたい理由をお話ししたいと思います。

 

 

なぜプログラミングを学ばせたいのか?

f:id:eicoco:20200318155206j:plain

 2020年度より、小学校でプログラミングが必修化されることが決まりました。

 

学校で必修化されるということは、将来必ず必要となるスキルなのではないかと考えたからです。

今は、さまざまなサービスがプログラミングの力を使って開発されたものです。

身近なもので言えばスマートフォン

生活する上で、絶対に欠かせないものですよね。

スマートフォンの中にあるアプリやゲームもプログラミングによって開発されています。

これからはもっと便利なサービスが世の中に出てきます。

プログラミングスキルを身に付けることによって、世の中の人がより住みやすく、働きやすくなるのであれば、プログラミングスキルを学ばない理由はありません。

 

自分が子どものときの頃を考えてみる

f:id:eicoco:20200318155409j:plain

 例えば、私が初めてパソコンに触れたのは、小学校3~4年生頃だと思います。

小学校の授業で、パソコンの授業がありました。

その時には、ソリティアマインスイーパーなどのゲームをしたり、タイピングなどをしていたと思います。

そして、日常生活の中で本格的にパソコンが必要になったのは、専門学校に入学した頃でした。

授業や実習のレポートを書くために、パソコンなしでは効率が悪かっため、ほとんどの学生がノートパソコンを使って、レポートを書いていました。

中には頑張って手書きしている人もいましたが・・・。

 

内閣府の消費動向調査によると、二人以上世帯のパソコン普及率は2019年で、77.3%となっています。

私が子どもの頃に授業で触れていたパソコンが、今では日常生活や仕事でも欠かせないものとなっている以上、プログラミングスキルも今後欠かせないスキルになってくることは間違いないと思います。

 

生徒に一人一台のタブレット

f:id:eicoco:20200318155555j:plain

私が住んでいる地域では、2023年度までに、全児童・生徒に一人一台のタブレット端末を導入する見込みとなっています。

これは、文部科学省が一人ひとりに応じた個別最適化学習の環境を整備する計画に沿った取り組みとなります。

 

イクラの授業で自分が住んでいる町を作る

f:id:eicoco:20200318155955j:plain

京都のとある小学校では、今子どもたちに人気の「マインクラフト」(マイクラ)を使って、子どもたちが楽しみながら学べる授業を行っています。

イクラは、ブロックを組み合わせて建物を作ったり、モンスターと戦ったりと自由に決めて遊べるゲームです。

授業では、まず自分たちの町や建造物について調べ、グループで協力しながらマイクラで町を作ります。

そして、出来上がったものを発表する、という流れです。

この授業によって子どもたちは、グループでの共同作業を通して、コミュニケーション能力を身に付けることもできます。

また、間違ったら修正するという、問題解決能力も身に付けることができます。

 

イクラで学ぶオンラインプログラミングスクールに関してはこちらをどうぞ。

マインクラフトが学びに変わる!?楽しく学ぶ!【D-SCHOOLオンライン】

 

30代主婦の私もプログラミングスキルを身に付けたい

f:id:eicoco:20191017132544j:plain

2020年より小学校で必修化されるプログラミングですが、その小学生が20歳前後になる頃、世の中はプログラミングの力により、より便利な世の中になっていると思います。

 

その頃は、私もまだ40~50歳代です。

まだまだ働き盛りです。

でも、50歳になって看護師のような力仕事は体力的にキツイです。

ましてや夜勤なんて体がもちません。

なので、プログラミングスキルを身に付けて、在宅で仕事ができるような環境に身を置きたいと考えました。

 

最後に

f:id:eicoco:20200215170028j:plain

このように、将来必ず必要となってくるプログラミングを小学校前の今から学んでも、決して早くはありません。

マインクラフトが好きな子どもであれば、ゲーム感覚でプログラミングスキルを習得することができます。

ぜひ好奇心旺盛なこの時期に、親子でプログラミングを学んでみてはいかがでしょうか?

 

家でできるプログラミング教育については、こちらをどうぞ。

 

www.eicocoblog.com

 

 

【 目標の立て方 】夢を叶えるための5つのポイント

みなさん、こんにちは。eicocoです。

 

みなさんの夢は何ですか?

今までに自分の夢が叶ったことはありますか?

 

もし夢を叶えることができないのならば、それは「自分には才能がないから」と思っている人もいるかもしれません。

 

しかし、明確な目標を立て、その目標に向かって努力し続ければ、必ず夢を叶えることができます。

 

今回は、夢を叶えるための、具体的な目標の立て方と、その目標を達成するための5つのポイントについてご紹介したいと思います。

 

 

 

目標の立て方

f:id:eicoco:20200318134541j:plain

 具体的な目標を立てる

 例えば、ダイエットすることを目標とする場合、

「夏までに痩せる」よりも「7月までに5㎏痩せる」の方が、目的がはっきりしているため、目標を達成したときのイメージを強く感じることができます。

このように、目標を立てるときは、数値や測定できるもので表すことによって、具体的な目標を立てることができます。

 

目標を達成するための行動計画を立てる

具体的な目標を立てることができたら、その目標を達成させるための行動計画を立てましょう。

しかし、ただやみくもに「食事を気を付ける」や「運動する」などでは、行動に移すことは難しいでしょう。

 ここでも、具体的な行動計画を立てます。

例えば、「夜8時以降は何も食べない」や「毎日スクワットを50回する」などです。

 

計画通りに実行できないときは

 目標を達成するためには、さまざまな壁や誘惑が立ちはだかります。

計画通りに実行できないときは、あらかじめ、実行できなかった時はどうするかを考えておきます。

例えば、職場の飲み会などで夜8時以降に食事してしまったときは、

「翌日の夕飯のお米を普段の半分の量にする」や「翌日は間食しない」など、次の日に清算できるような決まりを作っておきましょう。

日常生活の中で、目標達成のためにどんな壁や誘惑があるかを事前に把握しておくと、「翌日に清算しよう」という行動を起こすことができます。

 

 

目標を達成するための行動

目標と、その目標を達成するための行動計画が決まったら、あとは実行するのみです。

しかし、ただがむしゃらに努力するだけではすぐにやる気を失ってしまいます。

ここでは、行動する際の5つのポイントについて説明します。

f:id:eicoco:20191130145604j:plain

1、どれだけ成長しているか確認する

 目標に向かって行動しているときに、定期的に自分がどれだけ成長しているかを確認する必要があります。

例えば、「1週間でどれだけ体重が減ったか確認する」

 減っていない、または増えているということならば、行動計画を見直す必要もあるかもしれません。

このように、自分が目標に向かって正しい行動がとれているかを定期的に確認する必要があります。

 

2、やり抜く力を身に付ける

目標に向かって頑張っていても、時にはつらくなったり、やる気がなくなったりすることもあると思います。

そんなときに、あきらめるのか、やり抜くかは「何のせい」にするかで決まってきます。

 

あきらめる人「自分には才能がないから」「自分の意思が弱いから」

やり抜く人「戦略が違っていたのではないか」「努力が足りなかった」

 

あきらめる人は、「私には向いていない」と思ってしまい、やり続けることをしなくなります。

やり抜く人は、自分でコントロールできることに原因があるとわかれば、自分次第で成功することができると考えます。

「今の私には無理」と思うのなら、「1ヵ月後、2ヵ月後の私」を想像してやり抜いてみましょう。

 

3、物事を習慣化させる

何か新しいことに挑戦すると、必ずサボりたくなったりやめたくなるときがあると思います。

しかし、まずは2週間続けてみましょう。

簡単なことからでいいのです。

例えば、「エレベーターを使わずに階段を使う」、「歯磨きをするときはつま先立ちで磨く」など、小さなことでいいです。

2週間その物事を続ければ、習慣化させることができると言います。

三日坊主で終わらず、「とりあえず2週間」続けてみると、自然に習慣化させることができます。

こうして、習慣化させたいことを1つ、2つと徐々に増やし、難易度もあげてみましょう。

 

4、「やめること」より「やること」に集中する

「~しない」という目標を、「~する」という表現に置き換えることで、結果が変わってきます。

 

例えば、「夜8時以降は何も食べない」➡「夜8時以降は水だけを飲む」

 

「食べない」ことに意識がいってしまうと、逆に食べたくなってしまうのが人間の心理です。

なので、「水を飲む」という言葉に置き換えることによって、「食べること」を防ぐための代替行動となります。

 

5、目標を達成することは簡単ではない

 「信じていれば必ず夢は叶う」という人がいます。

夢は叶うと信じることは大切ですが、信じているだけではもちろん夢が叶うはずがありません。

行動しなければ何も始まりません。

そして、目標を達成するための行動は、簡単なものではありません

そう言うと不安に思うかもしれません。

しかし、「夜に間食したくなったらどうしよう」「食べ放題の誘惑に勝つのは大変だな」などの不安を持って障害を探すことは、成功への近道です。

「成功することは大変だ」と思う人は、その分努力しようと考えます。

課題や不安に向き合うことで、目標を達成するための解決する方法を考えることができます。

 

まとめ

f:id:eicoco:20191009215652j:plain

 夢を叶えるための5つのポイント

  1. どれだけ成長しているかを確認する
  2. やり抜く力を身に付ける
  3. 物事を習慣化させる
  4. 「やめること」より「やること」に集中する
  5. 目標を達成することは簡単ではない

 

これらを意識して、目標を達成させるための行動を起こしてみましょう。

もちろんですが、目標は簡単に達成することはできません。

まずは、小さなことからでいいので、実際の行動に落とし込み、継続していきましょう。

 そうすれば、あなたの夢が叶う日もそう遠くはないと思います。

 

 私も今年の目標を立てて、実行しています。

www.eicocoblog.com

 

【 嵐 】5×20の歌詞に込められた5人の思いとは?

みなさん、こんにちは。eicocoです。

 

国民的アイドルグループ「嵐」をみなさんもご存知だと思います。

私は嵐の熱狂的なファンではありませんが、「普通に好き」という程度です(^^)

しかし今、嵐の歌でとても好きな曲があります。

2019年に発売された嵐のベストアルバムの中で、私が車の中で永遠にリピートしている曲です。

今日はその曲について、自己満足的な気持ちを語っていきたいと思います(*´ω`)

 

 

 

 5×20

 

 

 「5×20」という歌は、2019年に発売された嵐のベストアルバム「5×20 All the BEST!!1999-2019」のDISC4の最後に入っている曲です。

嵐が作詞をしています。(Rapは翔くん)

この歌詞に心打たれて、何度もリピートしています(*´▽`*)

 

どんな歌?

 この歌は、嵐5人の20年分の思いが詰まった曲といってもいいほど、5人の絆が感じられる曲になっていると思います。

 

私が一番好きな歌詞はここです。

 

本気で泣いて 本気で笑って

本気で悩んで 本気で生きたから

僕らはここに立つ。

 

皆で揃って ありがとうだなんて

当たり前じゃなくて 幸せなことなんだって

笑って今日を祝おう

 5×20 All the BEST!!1999-2019「5×20」より

 

なんだか、自分の人生を振り返ったときに、「自分は本気で生きてきたのだろうか」と考えさせられる一文です。

20年間一緒にいることが、当たり前ではなく、「幸せなこと」と感じられる嵐の絆の強さに、ただ感動するばかりです( ;∀;)

 

歌詞に込められた5人の思いとは?

嵐の10周年記念に発売されたベストアルバム 「5×10 All the BEST!!1999-2009」に「5×10」という曲があります。

「5×20」はこの「5×10」のアンサーソングとも言われています。

 

 

「5×10」の歌詞を見てみると、10年間「嵐」として続けてきた感謝の気持ちが溢れた歌詞になっていると感じました。

 

本気で泣いて(僕たちからは沢山の愛の言葉しかもう本当に何もないの)

本気で笑って

本気で悩んで(歌に乗せて再度重ねた分のでっかい愛を)

本気で生きて

今がある 胸を張れる

  5×10 All the BEST!!1999-2009「5×10」より

 

その後に、「5×20」の歌詞を見てみると、そこには感謝の気持ちと共に、自信に満ち溢れ、5人が歩んできた20年間の重みをより一層深く感じることができます。

この曲は、「嵐から嵐」へのメッセージでもあり、「嵐から支えてくれた人たち」へのメッセージともなっていると思います。

 

嵐が活動休止を発表したのが、2019年1月ですが、2018年6月頃から、活動休止に関する話し合いがされていたとのことです。

この曲を作ったときに、活動を休止することが決まっていたかどうかはわかりませんが、それを感じさせる歌詞があります。

 

誰よりも早く 君に伝えたいんだ。

僕らの想いが ちゃんと伝わるように。

大丈夫。 ここにいる。  

 5×20 All the BEST!!1999-2019「5×20」より

 

ファンの人たちに、自分たちの本当の気持ちを伝えたとしても、「嵐はみんなの心の中にいる」ということを伝えたかったのではないでしょうか。

「大丈夫」と安心させられる言葉が使われているところに、嵐の優しさを感じることができます。

 

最後に

f:id:eicoco:20191219220701j:plain

私は嵐の熱狂的なファンではありません!

でもすごく良い曲なので、自己満足的に語らせて頂きました( *´艸`)

 

今年いっぱいで活動休止する嵐ですが、これからの人生を自分の幸せのために過ごしてほしいですね(*^^*)

 

 

新型コロナウィルスの影響による幼稚園の【自由登園】について

みなさん、こんにちは。eicocoです。

 

新型コロナウィルスの影響により、全国すべての小・中学校が臨時休校になっていますね。

幼稚園は、総理要請の学校種には該当しないため、対象外となります。

そのため、幼稚園の場合、休園にするかどうかは園や自治体が判断することになります。

私の息子が通う幼稚園は、今日から自由登園となりました。

 

この自由登園とは何なのでしょうか?

 

「自由なら幼稚園に行かせてもいいの?」

「家でみれるなら、休んだ方がいいのでは?」

 

私自身、どう判断していいのか迷ったので、色々と調べた結果をお知らせしたいと思います。

 

 

 

幼稚園の「自由登園」とは?

f:id:eicoco:20191008161320j:plain

自由登園とは、「登園するかしないかを各家庭で判断する」ことです。

自治体の幼稚園では「自由登園」には、さまざまな条件があるようです。

 

息子の幼稚園の場合

  • 給食なし。お弁当持参
  • 園バスの運行なし。送り迎えが必要
  • 休んでも欠席扱いにならず、給食・バス代は返金される
  • 幼稚園が終わった後の預かり保育は、働いている方のみ利用可
  • 終業式は行うが、これも自由

 

園側から、「家庭保育が可能な方は、協力をお願いします」とのことでした。

感染拡大を防止するために、給食の提供や、バスの運行はありません。

終業式は、通常は園児全員がお遊戯室に集まって行うのですが、各教室で行うことになりました。

 

他の幼稚園の場合

  • 自由登園だけど、行事はある
  • バスも給食もあり、休むと欠席扱いになる
  • 園児が健康で、親にやむを得ない理由がある場合のみ登園可
  • お休みしても返金はされない
  • 自由登園だけど、卒園式の練習のためなるべく来てほしい

 

自由登園でも、休むと欠席扱いになったり、返金されなかったりと、厳しいところもあるようですね。

 

自由なら登園させてもいいの?

f:id:eicoco:20200305111317j:plain

幼稚園側から、「家庭で見れる人は協力してほしい」「見れない事情がある場合のみ登園しても良い」などの要請がある場合は、幼稚園側に協力した方が良いと思います。

もちろん、家庭の判断で登園した場合、自己責任となります。

 

私は、できるだけ幼稚園に行ってほしいと思っていましたが、普段から息子が登園拒否をし、息子に「幼稚園行っても行かなくてもいいんだって。どうする?」と聞いたところ、「行かない」とのことだったので、お休みすることにしました。

 

他のママ達に聞いても、お休みする人がほとんどでした。

お兄ちゃんお姉ちゃんが小学生で、学校が休みだから、休ませる。

喘息を持っているので、感染したら怖い。

自分の子どもが感染して、移してしまったら怖い。

との理由でした。

 

SNSでの声

全国のご家庭ではどのような判断をされているのでしょうか?

幼稚園に「登園させる派」と「お休みする派」に分けて調べてみました。

 

登園させる派

  • 休園ではなく自由登園だから、残り少ない園生活を楽しんでもらいたい
  • 仕事があるので登園する
  • 自由登園でも7~8割の子が登園している
  • 休ませたいけど、最後に友達と会わせてあげたい

 

 お休みする派

  • 上の子が小学校が休みなので、行かない
  • 専業主婦だから、家でみれるので休ませる
  • 預け先に困っている家庭のみ登園しても良いのでうちは行かない

 

 今年で卒園する園児は、お友達にと会わせてあげたいという気持ちで、登園する子が多いよう思います。

この他にも、「給食がある日は行くけど、お弁当のときは休む」という声もありました。

 

最後に

f:id:eicoco:20191023162513j:plain

私が住んでいる北海道では、全国で最も感染者が多いため、道知事が「緊急事態宣言」を出しました。

そのせいか、幼稚園の自由登園でも、登園を自粛する家庭が多いように感じます。

 

それぞれの地域によっても、園の対応や家庭での判断は様々です。

「自由」ということなので、色々な考え方があるんだなと考えさせられるできごとでした。

 

登園拒否の息子についてはこちら

 

www.eicocoblog.com

 

 

パート看護師を1年未満で辞めました。~幸せになるために~ 

みなさん、こんばんは。eicocoです。

 

私は先月で、パート看護師を辞めました。

出産・子育てにより、5年のブランクを経て復帰しましたが、8カ月で辞めました。

 

看護師はやりがいを感じることのできる仕事かもしれませんが、それ以上に責任感が伴う仕事でもあります。

体だけではなく、心も壊してしまう人も少なくありません。

 

この記事では、私が幸せを求めて、パート看護師を1年未満で辞めたことについてお話しています。

自分の幸せ、そして、家族の幸せを求めて仕事を辞めたいと思っている方の参考になればと思います。

f:id:eicoco:20200111143512j:plain

 

パート看護師を1年未満で辞めた理由

  • やりがいを感じられない
  • やりたいことが他にある
  • 手首が痛い

 

理由①やりがいを感じられない

子ども優先で働いていたので、自分のやりたい分野ではありませんでした。

業務内容は、ほとんどが介助入浴でした。

看護師の資格がなくてもできる業務であったため、「私じゃなくてもいいのではないか?」と思ってしまい、やりがいを感じることができませんでした。

 

理由②やりたいことが他にある 

パート看護師として働き始めてから、やりたいことが見つかりました。

自分が、やりがいを持って働くことができない現状を目の当たりにして、「私のような思いを持ちながら働いているママたちが他にいるのではないか?」と思いました。

そしていつしか、「そんなママたちの力になるような仕事をしたい」と漠然と思うようになりました。

 

理由③手首が痛い

働き始める前から、手首に腱鞘炎のような痛みがありました。

日常生活には支障がなかったため、特に気に留めずに働くことを決めました。

しかし働き始めて、患者様を抱えることや力仕事が多くなった結果、手首の痛みが悪化しました。

整形外科を受診しましたが、「痛みと付き合っていくしかない」と言われ、だましだまし仕事をしていました。

 

 

幸せになるためなら看護師を1年未満で辞めてもいいんです!

f:id:eicoco:20191120154001j:plain

 看護師を辞めた後の自分の幸せを考えることができれば、1年未満で辞めてもいいと思います。

嫌なことを我慢して継続することほど、ムダなことはないからです。

 

私は、働き始めてから3ヵ月ほどたったときに、自分のやりたいことを見つけました。

そして、辞めるまでの5ヵ月の間にそのやりたいことに関しての準備をしてきました。

しかし、準備だけしていても、結局仕事をしているため、時間がないという理由で、やりたいことを始めることができませんでした。

やりがいを感じられない仕事を継続することは本当に苦痛で、時間をムダにしているのではないかと思っていました。

私も、久しぶりの仕事復帰に関して、変にプライドを持っていたのかもしれません。「こんなに早く辞めることはできない」と思い、ずるずると働いていました。

 

今思えば、やりたいと思った時にすぐに行動に移すことができれば良かったと思っています。

 

 

1年未満で辞めるのは早すぎるのでは?もう辞めるの?と思われてしまう。

f:id:eicoco:20191104212906j:plain

1年未満で仕事を辞めると、「もう辞めるの?」と職場の人に思われてしまうかもしれません。

しかし私は、子育てしながら8ヵ月も続けてこられたなら十分だと思いました。

 

そうです!他人がどう評価しようと、自分で自分を評価することが大切だと思います。

 自分が「辞める」と決めたことに対して、他人がどう思うかは、他人の課題です。

自分が納得して辞めるのであれば、他人がどう思おうと関係ありません。

 

 

看護師を辞めた後の幸せを考えてみる

f:id:eicoco:20191108225146j:plain

 もし、看護師を辞めたら何をしようか考えてみましょう。

やりたいことがある人は、それを実現させるために、計画を立ててみましょう。

やりたいことが特になく、今の仕事環境が苦痛で辞めたいと思っている人は、仕事のことを考えずに、十分休息できる状況を考えてみましょう。

自分の好きなことを自由にできることなら、考えているだけで幸せな気持ちになれるはずです。

 

私が看護師を辞めた後の幸せ

  • 子どもに優しくすることができる
  • やりたいことに惜しみなく時間を使うことができる 

 

仕事がある日は、時間通りに子どもが動いてくれないと、いつもイライラしていました。

仕事もして、育児もして・・・自分の時間が取れないことを、子どもや仕事のせいにしていたのです。

でも、仕事を辞めてからは、気持ちに余裕ができました。

子どもがちょっとぐらいグズっても、イライラせずに見守ることができるようになりました。

自分の時間も十分あるので、やりたいことに挑戦したり、好きなことをするために時間を使うことができます。

 

最後に

f:id:eicoco:20191019221706j:plain

パートで看護師をしている人の中には、小さな子どもを育てながら働いている方も多いと思います。

自分や家族が幸せになるための選択肢があるのなら、行動してみてもいいと思います。

自分にとっての幸せとは何かを、今一度考えてみるのもいいのではないでしょうか。

 

こちらの記事もどうぞ(^^)

 

www.eicocoblog.com

 

子どもにプログラミングを学ばせたい!家でできるプログラミング教育

2020年度より、小学校でプログラミング教育が必修化されます。

それを機に、「我が子にもプログラミングを学ばせたい」と考えているお父さん・お母さんも少なくないと思います。

 

そこで、この記事では、

 

「子どもにプログラミングを習わせたいけど、近くに通える教室がない」

「子どもだけではなく、家族でプログラミングを体験してみたい」

「子どもに興味を持って取り組んでほしい」

 

と考えている、お父さん・お母さんのために、家でも手軽にできるプログラミング学習をご紹介したいと思います。

 

 

Minecraft(マインクラフト)」が好きな子どもたちに!D-SHCOOL

 今、世界中の子どもたちに大人気のMinecraft(略してマイクラ)。

D-SHCOOLでは、ゲームでマイクラに夢中の子どもたちが、マイクラを用いてプログラミング学習ができてしまうんです。

D-SHCOOLなら「勉強」ではなく、ゲーム感覚で楽しくプログラミング学習ができること間違いなし!

 

D-SHCOOLの授業内容は?

 マイクラで実際にでてくるブロックを積み上げたり、最終的には、自分でゲームを作ったり、オブジェを作ることもできます。

 

英語も同時に学びたい方には、英語&プログラミングコースもあります。

 

D-SHCOOLの料金設定は?

 

月額プラン3980円/月(税込み)

年額プラン32,835円/年(税込み) 1ヵ月あたり2985円!!

 

1ヵ月3000円以下で、楽しくプログラミングを学習することができるんです!

今なら14日間無料トライアル実施中です。

 

 

「レゴ」が好きな子どもたちに!Afrel(アフレル)

 

知育おもちゃの中でも、「ブロック」が良いということは、みなさん知っていると思います。

多くの子どもたちが、幼い頃から慣れ親しんでいる「LEGO」。

この教材では、LEGOブロックを使って、自分で組み立てて作ったロボットを、実際に動かすことができます。

 

Afrelの教材なら、ロボットに興味はあるけど近くにスクールがない、習い事として取り組むのが難しいとお悩みの方も、家で子どもと一緒に、ロボット作りとプログラミングの基礎を学ぶことができます。

教材ですので、子どもの誕生日プレゼントや、おじいちゃん・おばあちゃんからのプレゼントとしても喜ばれること間違いなし!

 

Afrelの教材内容は?

レゴWedo2.0(5歳から学べる教材セット)

レゴブロックを組み立て、そのロボットを動かすことによって、プログラミングの思考が身に付く、ロボットプログラミング教材です。

 

 

教育版レゴ マインドストーム EV3 (10歳から学べる教材セット)

ロボットの組み立て方など、マインドストームの基本的な使い方や、モーターやセンサーを使ったプログラミングまで家庭での学びをサポートするセットです。

 

 ※両教材とも、ソフトウェアを使うためにパソコンかタブレットが必要です。

 

教材の料金は?

レゴWedo2.0(5歳から学べる教材セット)

32,700円(税抜)

 

 教育版レゴ マインドストーム EV3 (10歳から学べる教材セット)

 63,300円(税抜)

 

購入する前に、資料請求もできます。

 

まとめ

 マイクラLEGOなど、子どもたちの大好きな遊びでプログラミングが学べるなんて、親にとっても嬉しい限りです。

スクールに通わず、家で子どものペースに合わせて、家族みんなで楽しくプログラミングを始めてみてはいかがでしょうか。